12646件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

反対の第4の理由は、職員雇用正規を原則に、必要な職員数はしっかり確保し、自治体として民間企業の手本となるべきだからです。  姫路市は行財政改革の下、正規職員を減らし続けてきました。2006年4月には4,026人だった正規職員数は、2022年4月では3,733人となっています。この16年で300人近くの人員削減をしたことになります。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

ただ、図書館司書の配置については、指定管理施設においては、指定管理者雇用した司書図書館サービスを行っており、今後、図書館在り方について検討する中で、司書在り方についても併せて検討していきたい。 ◆要望   飾磨、網干、広畑、安富の4分館のみ、図書館以外にもホールなどの施設があるという理由指定管理制度を導入しているが、我々は同制度の導入に反対している。  

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

こうべ若者支援貸付では、40歳未満の人へ、また、こうべ挑戦企業支援貸付は、新規雇用や非正規から正規への雇用をした企業へ、こうべ季節貸付は、夏、冬、そして年度末の一時的な運転資金などいろいろと考えられています。  このように姫路だからこそできる、また必要である、こういった融資制度ができませんか。  答弁を求めて、私の質問を終わりたいと思います。 ○宮本吉秀 議長   柳田産業局長

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

この事業による効果として、多様性のある地域雇用の創出や魅力ある農業による新規就農者増加、さらには市内経済活性化を挙げられており、合わせて約2,000人の新規雇用を見込んでいるとのことです。  さらに、市街化区域に編入された土地については固定資産税税収入の伸びも期待でき、自治体にとっても大きなメリットがあるとのことでした。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

少子化の原因として、若い人の不安定な雇用待遇面など、国が中心となって取り組むべき課題も横たわっています。  しかしながら、合併せずに工夫しながらまちづくりを行い、少子化対策で大きな成果を上げてきている自治体があります。  一時期は1.41という合計特殊出生率でしたが、2019年にはその倍以上の数字、2.95を出している岡山県の奈義町です。姫路は同じ2019年、1.49という数字となっています。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

3つに、地域方々雇用や農産物の販売、促進をすることも道の駅の役割にあると考えますが、地域住民の熱意は、意識は醸成されているのか。また、どのように参画していただくおつもりか、ご所見をお聞かせください。  5点目は、新たな技術を市政に取り入れることについてお尋ねします。  デジタル技術の進歩は、正直ついていけないと感じるのは私だけでしょうか。ほんの数年前では考えもつかなかったことが容易にできる。

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

そのような緊張感使命感を持ちながら、昨年の9月定例会所信表明において、「地元産業のさらなる発展によって、新たな雇用、税収を創出し、その財源を子育てや教育、高齢者福祉などの施策に還元することにより、人口増加させるという好循環を常に意識したまちづくりを目指します」とお誓い申し上げて以来、全身全霊で町政に取り組んでいるところでございます。  

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

議案第18号、姫路国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、国民健康保険の被保険者が出産した場合に支給する出産育児一時金の額を42万円から50万円に引き上げるとともに、国民健康保険料の軽減の対象となる非自発的失業者であることを確認するための書類に雇用保険受給資格通知を追加しようとするものでございます。  

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

低賃金の非正規雇用で働く多くの女性が仕事を失い、ステイホームが強いられる下でDV被害が急増し、女性の自殺の増加率は男性の5倍にも達しています。  ここには、圧倒的に世界から遅れた日本の政治の責任があります。日本は、各国の男女平等の達成度を示すジェンダーギャップ指数2021で156か国中120位と、先進国としては異常な低さです。  

宝塚市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

7、予算のところで、歳出の伴走型支援のところで、会計年度職員として保健師等1名を雇用することとか、あと事務職員を2名雇用すること。令和年度分は1名ということで雇用することを考えています。これは、保健師等部分に関しては、伴走型支援相談業務に対応することであって、事務員につきましては、経済的支援部分事務処理をしてもらうための雇用です。  

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

総務課副課長(伊藤泰之) ボーナスの支給割合につきましては、町では、人事院勧告に基づきまして、それに準拠して考えておるところですけれども、国の考え方としましても、公務の給与水準としまして、経済雇用情勢等を反映して、民間給与水準に準拠して定めることというふうになっておりまして、人事院のほうで調査をされた結果、再任用ですとか、正規職員ですとか、そういったところの給料につきまして、民間と比較する中で

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

◆4番(松本美和子君) それであれば、一般企業でも、例えばアルバイトであっても、最初雇用任用条件通知書というのを必ずもらいます。それはなぜかというと、いわゆる      等で、最初に時給は1,000円ですと約束されていても、950円しか払わないとか……。 ○議長高瀬俊介君) 松本君。今、      というお言葉がありましたが、非常に不適切だと思いますが、この言葉は取り消せませんか。

宝塚市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日文教生活常任委員会-12月16日-01号

だから、全てのこういう計画が市民の生活全般の質を高めていく、もちろんこういうことを実践していこうと思ったら、雇用在り方とかそういうことも見直されていかないといけないわけですよね、子どもと向き合う時間、こういうことにきちんと話ができる時間がまず取れないとそれどころではないし、食品の表示を見て買物できて選べたらええけれども、そんなん言うてられへんという実態があるわけですから、やっぱりそういう角度から、

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

労働施策総合推進法により、事務所には、ハラスメント防止のための雇用管理上の必要な措置が義務づけられており、本町では、令和元年に、香美町職員ハラスメント防止等に関する規程を策定し、ハラスメント行為に対する苦情、相談に応じ、適切に対応するために必要な体制を整備しております。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

人口四千数百人の町の中で190人も雇用できるような大きな産業をされている。すごいというふうに思いました。町長はどう考えるのか分かりませんが、大変すばらしいことだなというふうに思います。  本町も海や山を生かした産業で活力を取り戻す。人口対策少子化対策にはやはり若者の定着が必要だろう。これが先ほど言いましたそういう人口対策少子化対策につながっていく。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

加えて、医療的ケアが日常的に必要な児童生徒増加している他、障害者雇用促進等に関する法律が改正され、障がいのある教職員が働きやすい環境整備を進めていく必要がある。  さらに、公立小中学校の9割以上が災害時の避難所に指定されており、災害時には地域高齢者や障がい者等を含め、不特定多数の方々が利用することが想定されることから、バリアフリー化を強化していかなければならない。